
オンラインレッスン
心も香りもつながる、オンラインレッスン
野枝にオンラインレッスンのメニューが登場いたしました。
初めてアロマテラピーを体験される方はもちろん、ホームケアに役立てたい方、アロマをより深く学びたい方、お仕事に役立てたい方など、様々な方にお楽しみいただける内容をご用意しております。
オンラインレッスンとはいえ、香りを身近に感じていただきながらご受講いただけるように、様々な工夫や特典もご用意させていただきます。
「自分や家族の健康のためにも、アロマテラピーを学んでみたい。」
「おうち時間を有効に使って、香りの勉強をしてみたい。」
「興味はあったけれど、スクールが遠くて通うのをためらっていた・・・」
そんな思いをお持ちの方にもおすすめです。
先の見えない不安な日々が続きますが、そんな時だからこそ、ぜひ植物の力やアロマテラピーの楽しさを体感していただけたら嬉しいです。
Outline
Lesson
-
アロマ体験レッスン
NARD JAPAN認定 アロマ・アドバイザーコース/NARD JAPAN認定 アロマ・インストラクターコース/yuica認定 日本産精油インタープリター講座など、アロマテラピーのお勉強を始める前に、レッスンの進め方や費用、アフターフォローや講師との相性などを確認してみたい方におすすめのご相談会となっています。
認定資格コースのダイジェスト版として、アロマテラピーや精油についての基本的なレクチャーの後、各レッスンの説明や目的にかなったコースのご提案などもさせていただきます。
どんなご質問でも、お気軽になさってくださいね*- 内容
- アロマテラピーとは?
- 精油とは?
- 精油が心身に与える影響
- 受講方法/費用/アフターフォローなど、各コースの説明
- 受講時間
- 全1回 約60分
- 受講料
- 無料
-
NARD JAPAN認定 アロマ・アドバイザーコース(期間限定)
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)認定のアロマアドバイザーコースを、期間限定でオンラインにてご受講いただけるようになりました。
このコースは、初めてアロマをお勉強する方から将来お仕事にしたい方まで、幅広い方々が対象です。
オンラインレッスンでは、アロマテラピーの楽しみ方や、精油の基礎や化学、香りの作用、そしてハーブウォーターや植物油などについても学んでいきます。
また、通学が可能なタイミングの対面レッスンでは、アロマクラフトを楽しく作りながら、暮らしの中にすぐに取り入れられるアロマテラピーを実践していきます。
レッスンは決して難しいものではありません。
アロマテラピー初めの一歩の方でも、楽しみながらじっくりと基礎を学び、精油を安全かつ効果的に使用できるようになるための知識を習得することができます。
全レッスンを終える頃には、40種類の精油、6種類ずつのハーブウォーターと植物油を、自信を持って選び、日々の生活で使いこなすことができる人になっているはずです。- オンライン特典
- テキスト発送時に、KENSOのハーブウォーター/ホホバオイル/プラスチックメスシリンダーをプレゼントさせていただきます。
- その日学ぶ精油を、事前に郵送させていただきます。
NARD JAPAN認定 アロマ・インストラクターコース(期間限定)
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)認定のアロマインストラクターコースを、期間限定でオンラインにてご受講いただけるようになりました。
このコースは、NARD JAPAN認定 アロマアドバイザーの資格を持つ方で、より深くアロマテラピーを学びたい方を対象に、精油の化学から薬理作用、解剖学までを専門的に学び、様々な症状にアプローチできる、実践的なアロマテラピーを習得することができます。
また、NARD JAPAN認定 アロマアドバイザーを養成するインストラクター(講師)として、ナード認定校の開校を目指すこともできます。
野枝では、アロマアドバイザーコースからアロマインストラクターコースまで、一貫して学ぶことができます。
落ち着いた雰囲気の中、のびのびと学びを深め、ぜひアロマテラピーのエキスパートとして羽ばたいてくださいね。- オンライン特典
- テキスト発送時に、KENSOのハーブウォーター/ホホバオイル/プラスチックメスシリンダーをプレゼントさせていただきます。
- その日学ぶ精油を、事前に郵送させていただきます。
yuica認定 日本産精油インタープリター講座(期間限定)
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、yuica認定の日本産精油インタープリター講座を、期間限定でオンラインにてご受講いただけるようになりました。
オンラインレッスンでは、スギやヒノキはもちろん、クロモジ、ニオイコブシ、ミズメザクラ、ヒメコマツ、サンショウなど、代表的な日本産精油の成分や使い方などについてしっかりと学ぶことができます。
さらに、植物の生育環境、精油が抽出される日本の森、人間と環境との共存などについても学んでいきます。
また、通学が可能なタイミングの対面レッスンでは、それらの精油を使ってアロマクラフトを楽しく作りながら、暮らしの中にすぐに取り入れられるアロマテラピーを実践していきます。
日本ならではのアロマテラピーを実践する上で必要な知識を得るだけではなく、人間と自然の両方が健やかであることを考えながらアロマを暮らしの中に取り入れていけるように。
あらゆる角度からアロマテラピーを学ぶことができる、魅力溢れる講座です。- オンライン特典
- テキスト発送時に、yuicaの精油2種/ライスキャリアオイル/プラスチックメスシリンダーをプレゼントさせていただきます。
- その日学ぶ精油を、事前に郵送させていただきます。
精油の化学 見直し講座
精油にはそれぞれ、すばらしい香りや作用と共に、気をつけなくてはいけない禁忌事項や注意事項があります。
それは、ただ何となく漠然とあるわけではなく、必ずそこにはその精油が持つ芳香成分が関係しています。理由がわからないまま、精油の作用や禁忌をただ丸暗記するだけでも、もしかしたら資格は取れるかもしれません。でもそれでは、本当の意味で精油を使いこなせるようになったとは言えないですよね。
せっかくお勉強するならば、その精油の個性を生み出す源となっている成分について、より深く理解をしながら暮らしの中で役立てていきたい。そこで、このレッスンでは精油の化学について楽しくわかりやすく学びながら、自信を持って精油を使いこなせるようにしていきます。
精油の化学を学び、その知識を身につけることで、より一層植物の素晴らしさや真髄に触れることができるはずです。- 内容
- 精油の化学を学ぶとできること
- 原子・分子・結合とは?
- 精油の化学の基礎を、お子様ランチで学ぶ
- 構造式の略図を読み解く
- 電子座標系グラフをとことん理解する
- 各芳香成分類の特徴と作用を学ぶ
より詳しい内容は、こちらをご覧くださいませ。
- 受講時間
- 全2回 約2時間30分/1回
- 受講料
- 野枝アロマご受講生:29,700円(税込)/それ以外の方:33,000円(税込)
プライベートオーダーレッスン
「学んだアロマの知識を、暮らしの中に役立てる方法が知りたい」
「この際、アロマの疑問点を色々とクリアにしたい」
「コースで学べなかったテーマを、個別にレクチャーしてほしい」
「アロマを仕事にするための相談がしたい」そんな方におすすめなのが、こちらのプライベートオーダーレッスンです。
1コマ60分のレッスンで、連続してご予約いただき2コマ120分にすることも可能です。
テーマはご自由に決めていただけますので、日々の疑問やお悩みをすっきりさせる時間として、ぜひご活用くださいませ。- テーマの例
- 自分や家族のアロマケアについて相談したい
- アロマクラフトの作り方やブレンドについて聞いてみたい
- 今まで習ったレッスンの復習がしたい
- アロマについての疑問点をとことん質問してみたい
- アロマテラピーを仕事にする方法について相談したい etc..
- 受講時間
- 60分/1コマ (連続して2コマのご受講も可能)
- 受講料
- 5,500円(税込)/1コマ
Contact
レッスン・トリートメントのご予約・ご相談は、フォーム・お電話・Eメール・LINEで承っております。こちらよりお気軽にご連絡くださいませ。