ホーム > レッスン > yuica認定 日本産精油インタープリター講座

yuica認定 日本産精油インタープリター講座

人と森をつなぐ、日本ならではのアロマテラピー

今までなかなか学ぶことのできなかった日本産精油を体系的に学び、資格を取得することができる講座です。
通学レッスンとオンラインレッスンのどちらかご希望の方で講座をご受講いただけます。(yuica認定 日本産精油アドバイザー講座の資格をお持ちでなくても、受講していただくことができます。)

この講座では、スギ、ヒノキ、クロモジ、ニオイコブシ、アスナロ、ヒメコマツ、サンショウなど、代表的な日本産精油の成分や使い方などについてしっかりと学ぶことができます。さらに、植物の生育環境、精油が抽出される日本の森、人間と環境との共存などについても学んでいきます。

講座で学ぶ「yuica」の精油は、岐阜県の飛騨高山にて、森林を手入れする際に採集した間伐材や木部、枝葉などのひとつひとつから、職人が丁寧に抽出しています。原料採取から精油の抽出までの工程を一貫して行っているため、トレーサビリティ(製品化までの経路)が極めて明確です。

日本ならではのアロマテラピーを実践する上で必要な知識を得るだけではなく、人間と自然の両方が健やかであることを考えながらアロマを暮らしの中に取り入れていけるように。あらゆる角度からアロマテラピーを学ぶことができる、魅力溢れる講座です。

■ これまでのインタープリター講座の様子

コース概要

日時 お好きな曜日・時間・ペースをお選びいただけます。詳細はお問い合わせください。
対象 初めてアロマテラピーを体験される方~経験者の方
受講回数 全11回+模擬試験(ご希望者のみ)+認定試験
受講時間 約2時間~2時間30分/1回
受講料 ・グループレッスン:165,000円(税込) 143,000円(税込) *期間限定割引価格

*別途実習費/テキスト代 66,000円(税込)
*分割払いも可能です。お気軽にご相談くださいませ。

こんな方におすすめ

  • 森の香りを感じたり、自然の中にいることが好きな方
  • 日本産のアロマに可能性や魅力を感じる方
  • 日本ならではの伝統文化や自然環境と、アロマの関係を深く学びたい方
  • 人と自然との共存など、環境保護にも興味のある方
  • 海外の精油にプラスして、日本産精油も使ってみたいと思う方
  • ご自身やご家族のケアに、薬に頼りすぎない暮らしを目指したい方
  • アロマセラピストとしての知識の幅を、より一層広げたい方

コースを修了すると

  • 日本人に受け入れられやすい日本産アロマの確かな知識をもとに、日々の健康管理にアロマテラピーを取り入れることができます
  • yuicaの精油を使い、ご自宅やレンタルスペースなどで、オリジナルのアロマ講座を開くことができます
  • 日本産精油のプロとして、サロンや教室の運営やショップでの活動をすることができます
  • 世界に向けて、日本ならではの精油の香りやその作用について広めていくことができます
  • yuica認定 日本産精油アドバイザー講座の講師としてアドバイザーの育成ができます

レッスンの様子

カリキュラム

第1章:なぜ今「yuica認定 日本産精油インタープリター」を目指すのか?

  • 「yuica認定 日本産精油インタープリター」を目指すにあたって
  • 外国産精油と国産精油の香りの比較調査について
  • 精油を学ぶ:クロモジ
  • アロマクラフト実習:クロモジの香り漂うリラックスバスオイル

第2章:人間が生きるために必要な森林

  • 空気と人間と森林
  • 水と森林
  • 食糧と森林
  • 精油を学ぶ:ヒノキ 木部/ヒノキ 葉部/ヒノキ 枝葉部
  • アロマクラフト実習:ヒノキを楽しむアロマソープ

第3章:国産アロマは日本の新たな森林産業

  • 人の手が必要な日本の森林
  • 現代人の疲れと五感のバランス
  • 国産精油yuicaの原点
  • 動かないのに元気な木
  • 精油を学ぶ:アスナロ/スギ 葉部/スギ 枝葉部
  • アロマクラフト実習:森の香りのシャンプー&コンディショナー

第5章:飛騨高山の森からyuicaが生まれるまで/第6章:yuicaオリジナルブレンド

  • 原材料の調達と粉砕
  • 精油の抽出と精製
  • yuicaの材料収集は、どのように行われているか?
  • yuicaオリジナルブレンド精油とは
  • 精油を学ぶ:モミ/ヒメコマツ
  • アロマクラフト実習:yuicaブレンド精油で作るボディオイル

第7章:ライスキャリアオイル/第8章:アロマウォーター(ハイドロゾル)について

  • ライスキャリアオイル誕生秘話
  • ライスキャリアオイルの成分と作用
  • アロマウォーターの作用と使い方
  • アロマウォーターを学ぶ:クロモジ/ニオイコブシ/甘夏ネロリ/ダマスクローズ
  • アロマクラフト実習:アロマウォーターのブレンドローション

第9章:宇宙の原子とアロマ成分の関係について

  • アインシュタインと宇宙の始まり
  • 宇宙にある原子の数の比較
  • 木の光合成とアロマ
  • 元素の周期表と特徴
  • 精油を学ぶ:ニオイコブシ
  • アロマクラフト実習:ニオイコブシづくしの化粧水

 第10章:精油成分の分子構造とその作用について

  • 精油の化学の基本
  • yuicaの精油の分子構造
  • 芳香成分類の作用と特徴
  • 精油を学ぶ:サンショウ
  • アロマクラフト実習:身体を温めるボディクリーム

第11章:精油成分やその作用を測定する機器について

  • ガスクロマトグラフィ(ガスクロ)
  • GCMS(ガスクロマトグラフ質量分析計)
  • NMR(核磁気共鳴)
  • 脳波(EGG)測定
  • MRI(マグネティック・リソナンス・イメージング)
  • 自己診断:疲労度チェック
  • 精油を学ぶ:ミズメザクラ
  • 「栽培」と「野生」との違い
  • アロマクラフト実習:森の香りのコリ・ハリ緩和ジェル

第12章:日本の伝統を踏まえたアロマの考え方・使い方

  • ヒノキ(檜)
  • スギ(杉)
  • モミ(樅)
  • ヒメコマツ(姫小松)
  • アスナロ(翌檜)
  • クロモジ(黒文字)
  • ニオイコブシ(匂辛夷)
  • サンショウ(山椒)
  • ミズメザクラ(水目桜)
  • アロマクラフト実習:ふっくら潤う美容オイル

第13章:現代社会の問題と生活全般にわたる予防医療について

  • 認知症とアロマテラピー
  • 睡眠障害(不眠症)とアロマテラピー
  • うつ病などとアロマテラピー
  • 予防医療的セルフケアと日本産精油
  • アロマクラフト実習:心をケアするルームコロン

第14章:日本の森と森からの五感/第15章:世界の森の旅と国際的評価について

  • 日本の森の特徴
  • 世界の森の特徴
  • 日本の森と世界の森の違い
  • アロマクラフト実習:森の香りのボディジェル

授業で学ぶ精油

クロモジ / ヒノキ(木部) / ヒノキ(葉部) / ヒノキ(枝葉部) / アスナロ / スギ(葉部) / スギ(枝葉部) / モミ / ヒメコマツ / ニオイコブシ / サンショウ / ミズメザクラ

アロマクラフトで使う精油

コナツ / ダイダイ / ユズ / レモン / ショウガ

授業で学ぶオリジナルブレンド精油

めざめブレンド / やすらぎブレンド / すこやかブレンド / きよらかブレンド / ミズメブレンド

授業で学ぶ植物油

ライスキャリアオイル

授業で学ぶアロマォーター

クロモジウォーター / ニオイコブシウォーター / 甘夏ネロリウォーター / 熊本ダマスクローズウォーター



Contact

レッスン・トリートメントのご予約・ご相談は、フォーム・メール・LINEなどで承っております。こちらよりお気軽にご連絡くださいませ。

ご予約&お問い合わせ